2013年

2013/03/02

 

昨日と今日は吹雪。八風の風が強く、染織にはつらい作業です。

先日、鳥居さんの沢山のトマトをいただく。

生徒さんと分け合って、工房ではミートソースを作りました。やけにミンチが多いですねと生徒さんから。

ミンチは曰く付きのもの。

「今日までのミンチ持って行って」と声を親しい八百屋さんから声をかけられたので、全部入れたの!

美味しいね~。レモンはまたまた鳥居さんからどっさりいただき、「レモンシロップ」を作りいただいております。今年のレモンあるわよ~とのこと。

色々いただいて楽しいランチありがとう!!!


2013/02/04

 

車2台で四日市を2往復して、これだけの木をいただきました。

あと2往復ありますが、今日はこれまで。今後どこに保存するか思案中のパパです。



2013/02/03

 

今年は手紡ぎの糸で帽子をつくっています。5枚目・・図柄も目数もここまで編むと

覚えてしまった。手紡ぎを始めた18年前の初めての手紡ぎで帽子を編んだ。パパに

「かぶりますか」と尋ねれば「喜んで」と言って生徒さんのプレぜントの帽子を、とっかえしながらかぶっている。 今日は久しぶりに孫が上がり、帽子を見つけて、じぃじ「帽子借りるよ」帰りにはいただいて帰ってしまった。

「パパ帽子作りますか?」「欲しい」と言うのでまたまた編み始めました。

枚数が増えるたびにリハビリ効果は上々。すっかり手のしびれは感じなくなる。



2013/01/22

 

「ナバホ撚り」した羊毛で帽子を編みました。今年の冬はとても寒くて起きれば肩や指が固まっています。指を解すためのリハビリを兼ねて今年は帽子を編みます。「蜂の巣」の模様の帽子を参考にして編みました。60gで完成の糸が、私の糸は80g要りました。

重いかな!!!

「マジックループ」と言う言葉を知りました。検索すれば1本の長い(100~120cm)輪針で編めるとか。なかなかうまくいかず、減らし目は棒針を使って編み閉じました。

2枚目は「マジックループ」を使ってみたいと思います。しかしながら「輪針」も店にあるだけといった具合に希望の輪針が手に入りません。そんなに今の世は編み物人口が少ないのかと寂しくなったものでしたが、いやいや好きな人は好きで、今年は寒さも省エネもあって「アランセーター」を着ている人も良く見かけます。手編みや手作りをする人から見れば嬉しい限りです。手紡糸をして染めて織るや編むがなかなか形になりません。糸を作らなければ先に進めません。



2013/01/13

 

素敵な写真とコメントを見ました。

本当に今年も穏やかな年となりますように!

県民の森も仕事始めとなったこの日…、前日から降り始めた雪が森を真っ白に染め、美しい日の出を見ることが出来ました。

昔から、元旦や正月の三が日に降る雪は「御降」(おさがり)と呼ばれました。

御降が降った年は日照りに苦しむこともなく、天がその年の豊作を約束してくれた印としてめでたがられたそう。今年はいい年になるかもしれませんね  

三重県民の森から引用させていただきました。

素敵な写真風景等がブログに載っています。



2013/01/10

 

感度の好いカメラが欲しいです。

今日の朝刊(中日新聞の取材を受けて)の三重北勢版に出ています。毎度のことながら

良に悪しきにつけ報道は強いものです。

「沢山の人が見に来てくださいますよ」と、声をかけていただく。ありがとうございます。

三重に工房を持って菰野での展示会は、初めての事です。生徒さんの為に三重で展示会をと考えておりましたが、こんな形でできることを感謝します。少し展示物を動かせていただきましたと連絡をいただき、カメラをさげて出かけたが、毎度ながら私のカメラが薄暗い所はピントが外れます。好いカメラが欲しいなぁ~



2013/01/06~07

 

13.1.6~7初参り 例年になく雪のない暖かな高野山でした。どこを探しても雪が降っていない高野山です。6時半に工房を出発して、高野山に11時半。5時間の道のり。

毎年娘が付き合ってくれて、いつの日か娘が引き継いでくれる初参りです。

二人の両親の永代供養を高野山南院にお願いしてあります。宝塚は母の妹の墓守をしています。

毎年高野と宝塚を回って初参りをして、16日の伊勢参りをして工房の始まりになります。

叔母を看取り、家の片づけを主人と二人でしました。私には来ないはずの叔母の最期を看取り、家の片づけをした深き縁(えにし)で、叔母が亡くなって11年、初参りをこんな形で行って工房をスタートさせております。一年が良き年でありますように…。