はじめに

 私たちは、「自然からの恵みを最大限に受け、できるだけむだを出さないで、また自然に帰したい・・・」そういう気持ちで染織活動をしています。
 そのためには、「簡単で手軽で便利さ」を追求することよりも、手間ひまを

かけて、じっくりと作品を仕上げていくというスタイルになります。

 染織活動の中で、皆さんにも是非実践していただけたらと思う染織について、ここでご紹介したいと思います。


二人工房の概略

二人工房は、1993(平成5)年に愛知県知多郡武豊町に設立。
草木染めの織りと染めに魅せられて工房を立ちあげました。
染めは豆汁下地をしてから染色することに拘ってます。
自然に優しい染織を目指して活動中です。

~~染織歴~~ 

1947年 中島和子 広島市生まれ
1987年 染織活動を始める
1993年 二人工房として活動を始める

      第18回 全日本新人染織展入選

 

1995年 博物館明治村にて樹木染織指導始める

      第20回 全日本新人染織展入選

 

1996年 染織仲間展:博物館 明治村 ギャラリー 常滑屋

 

1997年 愛知県・内海フォレストパークにて染織活動を行う

                個展ハーブ展:内海フォレストパーク

                  染織仲間展 :ギャラリー 常滑屋 

 

1998年 茨木県つくば市にて染織活動を行う

                  徳島「藍リビングアート」入選                   

1999年 野外民族博物館リトルワールドにて 紅花染めを行う 

      竹糸織りオリジナル作品を織り始める。   

                名鉄パレ百貨店神宮:染もの展     
2000年 名鉄パレ百貨店神宮:染織二人展「明治の縞」

      第1回 織成賞作品展 入選

      つくば市 カスミつくばセンター 「明治・縞復元展」を開催
2001年 「明治・縞復元展」 順次開催  
      4月:名古屋市博物館、7月:広島県立美術館  
      9月:東京(株)駱駝  11月:京都(財)手織技術振興財団 織成舘
       第2回織成賞作品展 入選
2002年  第3回織成賞作品展入賞: 技術賞
       名古屋市博物館:尾州の縞展 開催 

      第49回 日本伝統工芸展 入選 

      「明治の縞展」5月名古屋、福島県二本松市にて開催

2003年 4月「縞展」埼玉県川越市 ギャラリー野守

      5月 第34回 東海伝統工芸展 入選

      7月「尾州の縞展」名古屋市博物館

      8月 一日日講座「豆汁処理と割り染色の方法」茨木県つくば市

      9月「縞・いろ染織展」 常滑屋

 

2004年 4月「縞展」埼玉県川越市 ギャラリー野守

      5月 第34回 東海伝統工芸展 入選

      7月「尾州の縞展」名古屋市博物館

 

2005年 7月「尾州の縞展」名古屋市博物館

      愛知国際博覧会パートナーシップ事業作品展 尾州の縞(明治~平成)

      9月「縞・いろ染織」展京都・織成舘 

      10月「縞・いろ染織展」 常滑屋

★これ以降は過去の展示会のページをご覧ください